戸籍とは
戸籍収集について
被相続人が亡くなると相続が始まります。相続手続きを進めるにあたり、まず誰が相続人となるのかを確認し、確定する必要があります。そのためには相続人の調査を行いますが、この相続人調査を行うために使用する資料が被相続人の出生から死亡までの一連の戸籍です。また併せて各相続人の戸籍収集も行います。
戸籍は、相続税の申告、不動産の相続登記、銀行口座の名義変更、相続放棄をする際など、相続手続き全般において必要となる大事な書類です。必ず取り寄せましょう。
戸籍の種類
戸籍とは、日本国籍を持っている者について、氏名や生年月日などの情報や、出生、婚姻、離婚、養子縁組、認知、死亡等の身分関係が記録された公文書のことです。
- 戸籍謄本(正式名称「戸籍全部事項証明書」):全ての事項について記載された戸籍の写し
- 戸籍抄本(正式名称「戸籍個人事項証明書」):一人のみの記載のある写し
相続人調査では、被相続人の出生から死亡までの一連の戸籍謄本(「戸籍全部事項証明書」)を取り寄せます。
また、他にも下記のような種類の異なる戸籍があり、相続の手続きでは被相続人の全戸籍が必要になります。
- 現在戸籍:現在使用されている戸籍
- 除籍:婚姻や死亡などにより最終的に在籍者のいなくなった戸籍
- 改正原戸籍:改正前の従前の様式で記載された戸籍
相続の基礎知識の関連項目
行政書士法人花笑みは愛知県の専門家です
0120-547-053
営業時間 9:00~19:00(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
みよし市・豊田市・豊明市・日進市を中心とした愛知県中央エリアにお住まいの方は、お気軽にご相談ください。