相続人に相続財産を隠されている
特定の相続人によって一度使い込まれてしまった財産を取り戻すためには時間も手間も費用もかかります。そもそも全額取り戻すこと自体難しく、疑わしい人物がいる、疑わしい動きがあるなど、気づいた際には早急に専門家に相談しましょう。
被相続人と生活を共にして財産管理をしていた相続人が、財産について一切教えてくれない。
このようなケースは非常に多く見られます。すぐに経験と知識を持った専門家に財産調査を依頼し、財産の概要を明らかにしてもらわないと、相続人に使い込まれてしまう可能性があります。故意に財産を隠されているという場合には特に専門家に調査を依頼しましょう。
葬儀で遺産を使い切ったから遺産は残っていないと主張する
こちらも多くみられるケースです。葬儀にかかる費用は相場がないため分かりにくく、また葬儀費用に関する話題は避ける傾向にあるため、喪主である相続人は財産を全額使いきったと主張し財産を隠蔽します。このような場合は財産調査を行い、葬儀社の領収書を確認します。
手続きは弁護士に任せているので分からないと主張する
弁護士に依頼した場合、他の相続人にはその旨の内容の「受任通知」が送られてきます。
相続トラブルの関連項目
行政書士法人花笑みは愛知県の専門家です
0120-547-053
営業時間 9:00~19:00(土日祝も営業)
みよし市・豊田市・豊明市・日進市を中心とした愛知県中央エリアにお住まいの方は、お気軽にご相談ください。